1998年過去問② | 通訳ガイドになるぞ☆

1998年過去問②

今日は東北地方の国定公園についてお勉強します(1998年問題)☆


ミニ知識:「東北地方は、江戸時代までの陸奥国出羽国の領域に相当することから、奥羽地方とも言う。」


さて、東北地方の国定公園は、下北半島津軽男鹿鳥海早池峰栗駒南三陸金華山蔵王の7つですね。越後三山只見は福島県と新潟県をまたがっているけどこれはどうなの??


公園名に対し、関連の深い「地形」と「生物・地学・人文現象」をそれぞれ当てる問題ですので、ここでは「地形」のキーワードを基に解いていきます。


まず。。。


・2236mの火山と象潟、飛鳥


2236mの火山 」とは鳥海山 のことです。そして「象潟 (きさかた)」と「飛鳥」は、秋田県にある町です。答えは鳥海国定公園 !そこにあるのは。。。


・山名を冠したアザミ、チングルマ、フスマの高山植物
・御積島(おしゃくじま)のウミネコ


です。写真を見て植物の名前を覚えましょう。鳥海アザミ鳥海チングルマ鳥海フスマ

御積島 は、海中から絶壁を見せてそそり立ち、その絶壁がウミネコの繁殖地になっているそうです。


さて、次は。。。


・北上山地の最高峰(1917m)


北上山地とは、岩手県の面積の訳三分の二を締めている山地です。岩手県の国定公園といえば早池峰国定公園 しかありません。他の特色は。。。


・固い蛇紋岩(じゃもんがん)
・山名を冠したウスユキソウ
・ふもとの遠野物語


蛇紋岩 」と「ウスユキソウ」に関するサイトを見つけたので、のぞいてみて下さい。→こちら☆
そして「遠野物語」は、知らなかったけど柳田国男 が明治時代に書いた伝説集だそうです。ガイド試験に出てきそうな「内村鑑三 」、「新渡戸稲造 」、そして「柳田国男」の郷土論に関するサイトを見つけたので見てね。→こちら☆


お次は。。。


・恐山(おそれざん)カルデラ
・大間崎(おおまざき)
・仏ヶ浦(ほとけがうら)


恐山 」は、日本三大霊山(恐山、高野山、比叡山)、日本三大霊場(恐山、白山、立山)、日本三大霊地(恐山、立山、川原毛)の一つで、862年に「慈覚大師 」が開山したと言われています。下北半島にあり、イタコで有名です。なので答えは下北半島国定公園 ですね。


「大間崎」は北緯41度33分・東経140度54分、本州最北端の岬だとか。アテネオリンピック柔道銀メダリストの「泉浩 」(写真を見たら「あ、こんな人いたかも」って思った)の出身地だとか。


仏ヶ浦 」は、「如来の首」、「五百羅漢」、「一ツ仏」、「親子岩」、「十三仏観音岩」、「天竜岩」、「蓮華岩」、「地蔵堂」、「極楽浜」、などの名前が付けられた岩々の総称を指すそうです。そして。。。

・ニホンザル生息の北限地
・イタコの口寄せ
・薬研(やげん)温泉や下風呂温泉


「下風呂温泉」は井上靖 が「海峡」を執筆したところとも云われているとか。井上靖は「しろばんば」で有名ですね☆


今日の画像は「しろばんば」、別名「雪虫」。本当の名前は「トドノネオオワタムシ」といい、北の国では雪の季節が近づくと雪虫が大群をなして飛び交うそうです。寒い地方の虫さんなんだ~(*_*)



さて、続きは明日やりましょう♪


こつこつ続ける私に一票♪