○ローの力試しを解いてみよう☆ | 通訳ガイドになるぞ☆

○ローの力試しを解いてみよう☆

○ローの無料診断テストに挑戦しました☆

すべての選択肢にリンクを貼りたかったんだけど、適当なサイトがない場合は「☆ワンポイント!☆」で説明します。



地理:


(1)下流域に秋田市があるのはどれか。

岩木川

雄物川 (おものがわ)

・馬渕川(まべちがわ)

北上川


☆ワンポイント!☆

馬渕川は岩手・県北の山脈を水源に八戸(はちのへ)・太平洋側に注ぐ一級河川です。

なお、「一級河川」とは国土交通大臣が指定した水系(水源から河口までの本流と支流の集合を指し、湖・沼も含む)に属する川。「二級河川」は都道府県知事が指定したもの。その他に市町村長が指定する「準用河川」と、特に指定を受けない「普通河川」がある。いずれも規模とは直接関係なく、大きな川でも二級河川だったり、用水路のような川でも一級河川だったりする。



(2)島根半島の北方約40km沖の海上にあるのはどれか。

隠岐諸島

五島列島

西表島

与那国島



(3)熱帯夜とは最低気温が何℃の夜を指すか。

・21℃以上

・23℃以上

・25℃以上

・27℃以上


☆ワンポイント!☆

真夏日→昼間の最高気温が30℃以上になった日。
熱帯夜→夜間の最低気温が25℃以上の夜。
真夏日は全国で観測され,北海道の札幌(さっぽろ)でも真夏日になる日が年に数日あります。



(4)今治市 と大島の間にある水道はどれか。

豊後水道

来島海峡 (くるしまかいきょう)

紀伊水道

釣島海峡 (つるしまかいきょう)


☆ワンポイント!☆

「水道コレクション」という、まさに水道ばかりのサイトをみつけました→こちら☆



(5)広島県にある日本五大名峡の一つはどれか。

昇仙峡 (しょうせんきょう)

古座峡

長門峡

帝釈峡 (たいしゃくきょう)


☆ワンポイント!☆

日本五大名峡とは、黒部峡谷 (富山県)、瀞峡 (どろきょう)(和歌山県)、耶馬溪 (やばけい)(大分県)、三段峡 (広島県)らしいが、定かではないらしい。。。



(6)北海道にある橋はどれか。

・新富士川橋

白鳥大橋

大鳴門橋

因島大橋



(7)青森県にある、ウミネコで有名な陸続きの島はどれか。

夏泊半島 (なつどまりはんとう)

男鹿半島

牡鹿半島

蕪島 (かぶしま)



(8)静岡県下田市とほぼ同じ緯度上にあるのはどれか。

熊野市

浜田市

高知市

中津市


☆ワンポイント!☆

とりあえず地図を見て、緯度を測ってみた(適当なので参考のみに)。

下田市は伊豆半島南部に位置し、北緯34度60分東緯139度

熊野市(三重県の南部)は、北緯33度80分50秒、東緯136度10分秒。

浜田市(島根県の西部)は、北緯34度80分50秒、東緯132度00分50秒。

高知市(高知県の中部)は、北緯33度33分31秒、東緯133度31分51秒(これは引用なので正確!)。

中津市(大分県の北西端)は、北緯33度40分20秒、東緯131度10分50秒。

どれも微妙にちがうじゃん。。。!!!



(9)自然性が高いためツキノワグマ、ニホンザル、カモシカ、キツネなどの大型哺乳類が多く生息している、新潟、福島両県にまたがる国定公園はどれか。

・鳥海

・蔵王

・栗駒

・越後三山只見


☆ワンポイント!☆

新潟・福島県にまたがる国定公園は越後三山只見国定公園



(10)新潟県にある島はどれか。

幸島 (こうじま)

青海島 (おおみじま)

隠岐諸島

佐渡島



(11)中央に三原山 を持つ島はどれか。

大島

能登島

・佐渡島

対馬



(12)諏訪湖 から流れ出る川はどれか。

天竜川

庄川 (しょうがわ)

・富士川

千曲川 (ちくまがわ)



(13)岡山県西部を流れ、倉敷市で瀬戸内海に注ぐのはどれか。

高梁川 (たかはしがわ)

旭川

千代川

日野川


(14)蜃気楼の発祥の地として知られる日本海岸の湾はどれか。

敦賀湾

・大村湾

若狭湾

富山湾


☆ワンポイント!☆

大村湾:長崎県の中央部に位置する湾。真珠とナマコが特産品。

富山湾の蜃気楼についてはこちら☆



(15)日本海に鉤の手のように突き出た半島はどれか。

能登半島

丹後半島

・男鹿半島

積丹半島


☆ワンポイント!☆

この中で特別「突き出ている」半島といえば、「能登半島」ぐらい。地図で確認しよう。



(16)熊本県中部を流れ、熊本市を貫流し、島原湾に注ぐのはどれか。

五ヶ瀬川

山国川

筑後川

・白川


☆ワンポイント!☆

これは地図で確認してわかったんだけど、島原湾に注ぐ川は「白川」。ちょうど熊本・宮崎県をはさんで反対側では、「五ヶ瀬川」が太平洋に注いでいる。「筑後川」は有明海に注ぎ、福岡県と大分県の境を流れる「山国川」は周防(すおう)灘に注ぐ。



(17)1年を通して雨が少なく、冬も比較的温暖な気候区分に属する都市はどれか。

・宮崎市

・長野市

・前橋市

・高松市


☆ワンポイント!☆

宮崎市の年間降水量は2457.0mm(多い!)

長野市は901.2mm(少ない!でも1月の気温は-0.7と寒い。。。)

前橋市は1162.6mm(1月の気温は3.3)

高松市は1123.6mm(1月の気温は5.3)

とデータを集めたけど、「四季を通じて温暖少雨で、気候温和、明るい」のは「瀬戸内の気候」の特徴。この中で瀬戸内の気候なのは「高松市」のみ。



(18) 3.6kmの砂州に松が並んでいる、日本三景の一つはどれか。

蘇洞門 (そとも)

松島

天橋立

宮島



(19) カルデラ湖でないのはどれか。

屈斜路湖

洞爺湖

琵琶湖

摩周湖



(20)リアス式海岸美と史跡,神宮杉などが見られる国立公園はどこか。

日光

伊勢志摩

吉野熊野

山陰海岸



今回の力試しを解くのに役に立ったのがこの本↓

ネットで検索してもイマイチわからない部分は、地図で確認するのが一番だと感じました。最後の方に「日本のおもな都市の月平均気温・月降水量」や、「日本の市と人口」が載っていたり、全国の駅弁の紹介など、とても充実している♪

著者: 帝国書院編集部, 佐藤 久
タイトル: 旅に出たくなる地図 日本編