通訳ガイドになるぞ☆ -6ページ目

1998年過去問を解いてみよう☆

ガイド試験対策として必要不可欠なのが、過去問をマスターすることです!!という訳で、たまには地道に過去問を解くことにしました。


今日は1998年の地理で出た、九州・南西諸島の国立公園を頭にしっかりいれる予定☆☆


問題は5問あるんだけど、九州・南西諸島の国立公園の数も5つ。それらは、西海雲仙天草阿蘇くじゅう霧島屋久、そして西表です♪



まず、一問目。。。キーワードは、


・23座ものいろいろな火山からなる一大火山群

・桜島

・開聞岳(かいもんだけ)の火山

・佐多岬の南60㎞に浮かぶ花崗岩(かこうがん)の島

・九州最高峰の宮之浦岳1935m


早速Googleで検索してみると、なぬなぬ、


「鹿児島は鹿児島湾を囲んで左に大隅半島、西に薩摩半島の二大半島がコの字型に位置したシラス台地 で、湾中央に桜島、北に霧島、南に開聞岳の火山をもつ盆地である」


と出てきた。ほほう、鹿児島なのか。鹿児島の国立公園といったら、霧島屋久国立公園 しかないじゃないの~ 


ところで花崗岩とは、マグマが地下でゆっくり冷えて固まった岩石のこと。

ついでに鹿児島に関する予備知識。


「鹿児島の気候は梅雨時に大雨が連続し、台風の影響も大きく、降水量は東京の2.5倍で、時にはシラス台地の地形の崩れやすさは時として大災害を起こす。」


島津斉彬 (なりあき)」は、水戸斉昭、松平春獄らと提携し、幕政改革の中心になり、近代化に当たって 尚古集成館 (しょうこしゅうせいかん)を建設。この館は日本最初のガス灯を使用し、初めて電気を実用に供した。」


ふーん、これは良いことを知った。



さて、二問目は。。。


・外洋性の多島海風景を誇る公園

・佐世保(させぼ)周辺の九十九島は200を越える小島からなる

・海食崖が発達する平戸島と生月島(いきつきしま)

・いろいろな地形が見られる五島列島


「佐世保」といえば長崎ですよね(数ヶ月前ニュースでよく出てた)。。。では、長崎の国立公園???違います!!「九十九島」、「平戸島」、「生月島」、「五島列島」はすべて西海国立公園 にあるのです。覚えなきゃ~~ 大小400におよぶ島々の風景が特徴だそうです。



次に、三問目。。。


・仁田峠(にたとうげ)

・普賢岳(ふげんだけ)

・島原半島と向かい合う大きな群島

・切支丹の遺跡や海中公園

・宇土半島(うとはんとう)の三角町(みすみまち)と牛深(うしぶか)


キリシタンといえば、今度こそ長崎?当たり!雲仙天草国立公園 です!島原半島の中央にある雲仙岳周辺地域と、天草諸島からなる公園です。


「雲仙地域は、平成新山、普賢岳をはじめとするトロイデ型諸峰複合火山」とあるんだけど、ちょっと火山の形の種類を復習→(このサイトの最後の方に図解があります)   Wikipediaの火山の説明も充実しています→こちら☆



四問目は。。。


・大観岬からの五岳(ごがく)とカルデラの眺め

・やまなみハイウェイ

・溶岩円頂丘の山塊

・北東の由布岳(ゆふだけ)や別府鶴見岳


 五岳 とは5つの山の総称です。「やまなみハイウェイ」とは、大分~熊本を結ぶ52kmの道路で、1964年に全線開通しました。「別府鶴見岳」ってきっと熊本の別府にあるのよね。。。と考え、熊本といえば、 阿蘇くじゅう国立公園 しかない!!



そして五問目は。。。


・先島(さきしま)諸島の西部

・最高峰でも469m

・壮年期地形

・亜熱帯原生林

・石垣島との海域はわが国最大の珊瑚礁景観を誇る海中公園


「石垣島」っていったら 西表国立公園 しかないですね。西表島と、石垣島までの間に点在する島々と、その海域からなる公園なんですから。


しかし今回いろんなリンクを貼りながら、個人のサイトらしきものも勝手にリンクを貼ったけど、これって合法???


こつこつ頑張る私に一票♪

国立公園と国定公園を覚えよう♪

Cananeseさんの勉強日記ブログ(ぶろぐはこちら☆) で、写真を眺めながら勉強すると親近感がわくと書いてあるのを見て、去年買った本を思い出しました☆ 


それは、国立公園・国定公園の写真集!!↓


 


著者: 森田 敏隆 タイトル: 日本の国立公園・国定公園〈上〉

 

国立公園と国定公園の特徴がどうしても覚えられなくて、この本があれば少し勉強が楽しくなるかな~って思って買ったのでした。見てるととても癒されます~~


本の最後にそれぞれの公園の特色(地形、植物、動物など)、大きさ、指定年月日などが載っています。どれどれ、北海道の釧路湿原国立公園には特別天然記念物のタンチョウがいるって??


さっそく写真に戻ると、タンチョウヅルの親子の写真が!!きゃわいい!


ちなみに釧路湿原公園は1987年に指定された、最も新しい国立公園だそうです。


タンチョウヅルの写真を見て癒される私に一票♪

久しぶりのブログ

最近ずっと忙しくて、通訳ガイドの勉強どころかブログも見れない状態でした!

というのは、S社のお仕事を始めてから、週2回くらいの頻度で翻訳のバイトをしているからです。

 

しかし正社員バイト主婦の生活って、大変。。。

それも会社のお仕事が山積みになって残業なんかしてしまうと、もうアップアップ状態。

 

というわけで通訳ガイドの勉強は、しばらくやっていません(>_<)

でもあきらめた訳じゃないですよ!!受かるまで毎年受験しますから!!!

 

さて、急に忙しくなってしまった私はこんなものを買いました(笑)→Braunのマルチクイック☆  以前Newsweekで紹介していたので「欲しいな~」って思ってたんです。

 

 

でもまだ使って試す時間がないよ~~っ

  

おいしいご飯を作りたい!(っていうか食べたい)私に一票♪

ガイド試験対策の本

著者: 大人の教科書編纂委員会
タイトル: 大人の教科書 地理の時間

 

山茶花さんのコメントで、この本を教えていただきました(山茶花さんありがとうございます♪)☆面白そうです!!近いうちに紀伊国屋に足を運んで中身をチェックしようと思います♪

 

さて、今日は試験の英文対策に使える本について書きたいと思います。

私が去年、○ローの教材以外で買った本:

 

① 著者: 江口 裕之, ダニエル ドゥーマス, Daniel Dumas
タイトル: 英語で語る日本事情

 

この本は地理・気候から祝日、美術・工芸など、いろんな分野の日本事情が日本語と英語で説明されています。CDもついてるから英語に耳を慣らすためにも使える。「なぜ日本の電車は24時間運転しないのか」とか、「和式トイレはどっちを向いて使うか」など、面白い話題がダイアローグ形式で載ってたりします。かなりオススメ。

 

② 

著者: 賀川 洋, メリディアンリソーシスアソシエイツ
タイトル: 誤解される日本人―外国人がとまどう41の疑問

 

これも買ったのですが、個人的にはあまりオススメではない。。。ただ、「外国人がとまどう41の疑問」とあるように、外国人が奇妙に思う日本人の行為を日本語と英語で説明しています。内容は、「なぜ日本人は相手の目を見ないの?」とか「なぜ日本人はいつもにやにやしているの?」とか、「なぜ日本の女性はカワイコぶるの?」などなど。

 

著者の勝手な意見が述べられているだけなので、正直、ムカツキます。ただ、面接で、こういう質問に対して「どんな答えをすればよいか分からない」って人はとりあえずこの本を引用すると良いでしょう。

 

③ 

著者: 安部 直文, テッド高橋
タイトル: 全図解 日本のしくみ 生活文化・社会・医療・娯楽・スポーツ編

 

オススメ本です!日本語・英語の対訳です。内容がものすごく充実してる!ただ、ガイド試験ではここまで難しい質問がでないかもしれません。

 

「確定申告のしくみ」
とか、「教科書採用のしくみ」とか、「PL法のしくみ」とか、「宝塚歌劇団のしくみ」とか、「相撲界・競馬界のしくみ」とか、これでもほんの一例です。読んでて面白い!!この本を読んでおいたおかげで、「面接で何を聞かれても平気」って自信を持てました。

 

④ 

著者: 講談社インターナショナル
タイトル: 大活字版 英語で話す「日本」Q&A

 

 更なるオススメ本!こちらは日本の地理的場所、大きさ、気候、災害、人口、教育、文化(ノーベル賞受賞者など)、余暇・娯楽、衣食住、など、ほんといろんなことが書いてあります。もちろん対訳。

 

小沢征爾
(去年出ました!)の写真とか、歴史上人物の絵の写真とか、写真・絵がふんだんに使われているだけでなく、日本の新聞や医療施設を他の国のものと比較した表とか、日本では何が一番輸入されているかを示した表など、とても分かりやすくなっています。

 

 

いろんな本を紹介しましたが、これだけ多くの本を読めば、さすがに「もう大丈夫だろう」って気になりますよ。そんな自信が、面接での堂々とした態度につながることは間違いなし!!

  

ほんと教材にお金を費やしてるなあ。。。という私に一票♪

ガイド試験、がんばらないと。。。

事務所で新しい訴訟を起こす準備をしています。その関係で、大量の契約書(証拠物件)を翻訳させられる羽目に。

 

今回はクライアント(アメリカ人)とのコレポンからすべての翻訳作業をまかされ、社内ミーティングにも参加。

 

どうやら今回は担当翻訳者を一名決めて、訴訟の間中、同じ翻訳者を使うことにしたらしいのです。勿論、これはある意味とても良いこと!その方が翻訳者も作業の流れが分かり、仕事がやりやすい。

 

ただ、証拠物件をすべて一人で訳すのって。。。こういう時、つくづくトランスーターという仕事にうんざり。目は充血するし、脚はむくむし。。。

 

そんな時にS社から1件仕事が入り、思わずアピールのためにOKしてしまった。たったの2ページなんだけど過去の契約書を参考資料(こちら13ページ。。。)として読んだ上で作業しないといけないという、値段の割りに大変なお仕事。

 

そんなこんなで、ガイド試験はしばらく手をつけていない状態です。更に新しい本を読書中(聴き中?)なので少しでも時間があるとどうしてもそっちを優先に。。。

 

でもガイド試験、がんばらないと。やっぱりガイド試験のような身近な目的があると楽しい♪

  

みんなもがんばってね!という私に一票

清澄庭園

行ったことありますか?私は先週末、行ってきました!

 

清澄白河駅から徒歩5分くらいです。(こちら清澄庭園の紹介)

 

庭園内はとてもきれい♪入場料は150円と大変安いのですが、管理は行き届いています。

 

とにかくたくさんのコイがいてびっくり。40㎝くらいのが5、6匹、餌を求めて近づいてきてちょっとこわい。

 

一ヶ所、土が黒いのかと思ったら大量のオタマジャクシで埋め尽くされていた場所がありました。可愛いけどあまりにも多くてキモイです。

 

そうそう、まさにこれ!

 

 

あと、スッポンか亀か分からないものが数匹浮いていました。

 

何かで読んだけど清澄庭園は東京の有名な観光地の一つです。

皆さんも是非お足を運ばせあれ♪

 

子供ができたら連れて行きたい私に一票♪

必殺 年代暗記法

年代暗記の為にとんでもないことを考えついた☆

それはゴロ合わせを朗読して録音すること。早速、愛用しているiPodに吹き込んでみました。


こちらiPodストア

 

私は数年前に買った15GB使ってるけど、実際そんなにメモリは必要ないですね。


さて、これに別売りのBelkin iPodボイスレコーダーを取り付けると、立派なボイスレコーダーになります。


さらに、これをハンズとかで売ってる防滴ポータブルスピーカー(画像がそれです♪)(こちらヨドバシでの紹介)に入れ、お風呂に持ち込めば長風呂をしても時間の無駄にならない!という訳です。

 

ちなみにこのポータブルスピーカー、安物だしすぐ壊れるだろうと思ったけど既に愛用して2年半。


実際のところ、録音したものを聞くより、何度も失敗しながら録音することによって覚えていく感じ。。。


楽して合格しようとするアホな私に一票!

最強(?)の日本史年代暗記本

s年代暗記のために購入した「まんが 年代暗記法 日本史」。(著者: 菅野 祐孝 タイトル: まんが必修年代暗記法日本史


絵もかわいらしくて気に入ったのだけど、たまに「こんな覚え方できるかい!」と言いたくなるようなゴロ合わせを見つけます。



そこで考えたのがポストイットで有名な3Mが出している、「カバーアップテープ」(画像がそれ)を使ってゴロ合わせを書き直してしまうこと♪


このテープは文具屋さんに行けば300円弱で買えます。


修正テープで書き直すと見た目も見苦しい上に、「あ~やっぱり前のゴロ合わせが良いかも」って思った時に直せません。


一方、カバーアップテープは「きれいに貼って、きれいにはがせる」優れもの。


会社ではこれを貼ったままコピーとったり、FAXも送ってます。

テープの上に自分の気に入ったゴロ合わせを書いちゃえば、殆ど違和感なく読めちゃいますよ☆


唯一、微妙なのは、上書きしたゴロ合わせと本の挿絵が一致しないところ。。。


でも、これで気分すっきり!

やっぱり710年「ナント 立派な 平城京」794年「鳴くよ ウグイス 平安京」ってところは譲れません!!


最強の日本史年代暗記本を作成中の私に一票☆

合格しました!

といってもガイド試験じゃありません。。。


1ヶ月ほど前に受けたS社のトライアルです。結果は合格→面接。

早速、今日会社の帰りに行ってきました!


さて、単価はいくらかしら~~とドキドキだったのですが、¥9/word とのこと。や、安い!

でも、これでもTマートのBランク翻訳者の単価よりは高い。日英だと¥6/word だから。


面接は3対1で、コーディネーターやリソース・マネージメントの方がいらっしゃいました。そこで聞いたのが、Sアカデミーでは今、明細書の翻訳のニーズが大変高いとのこと。

そして契約書は和英より、英和の方が依頼が多いとのこと。

あと男性より女性の方が翻訳が上手な人が多いとのこと。

男性で翻訳者を目指す方には、サラリーマンをやっていけないようなコミュニケーション能力に欠けた人がいたりするんだそうです。


ちょうど入ったばかりのお仕事があって「やりますか?」と言われたのでいただいてきました☆

2ページしかないので多分3千円にもならないだろうな~(笑)


本職の合間にガイド勉強をする私に一票!

ペリカンマンゴーにあたる。。。

sペリカンマンゴーを食べました。

ずいぶん酸っぱいな~、でもお肌に良さそう☆と思ってぜんぶ食べました。今考えると、未熟果だったんだなあ~

その夜から腹痛が始まったのです!そしてひどい寒気が!まるまる24時間かけてペリカンマンゴーをすべて体から除去した後、腹痛&悪寒はおさまりました。

しかし日曜日は夫のTOEICがあったので、もし彼もマンゴーを食べていたら。。。とゾッとしました。


ガイド試験前日は、不慣れな物を食さないようにしましょう!!!

あと、当日はカーデなど、温度調節できる物を持参すると気持ちよく試験が受けられますよ☆☆

もう一つ大事なのが、時計を持参しましょう。携帯の時計は使用禁止です。

未だにお腹がゴロゴロ&妙に耳鳴りを感じている私に一票☆

追記(2005/03/30):
医者に行ったところ、「ウイルス性のお腹の風邪」と言われました。マンゴーが原因ではないと笑われてしまった。。。